人間力

村長がエベロンに社会復帰したら、レイド参加人数がギルド内3-4人集めるのも
一苦労だったのが元通りに。ギルド・UC内9人+外人廃人UC3人でさくっとFullとか。
やはり統率力というのは重要なのだろう。どこも同じだと思うが放置するとまとまりが無いからな。。
それでも村長が居ない谷間の時期にめるLowbie育成PTが順調にいけたのは運が良かったと言える。
1週間ほどでWiiiiiiizが大幅に経験稼げたのは大きい。
 
村長はレイド主催できる人材を増やしたがっているが、こればかりは人間力()が影響するので
誰でも、というわけにはいかず、プレイヤースキルや統率力がモロに影響する。誰もPS0の人間の
命令など聞きたくはないし、「こいつにはついていきたくない」などカリスマ的要素も影響する。
あとは人の使い方の問題などなど。自分も他ゲームでは何回かギルマスをやってはいるが、
基本的にはチャットトンネルの管理者的な役割しかしない。上記理由で人を率いるのは不向き
だとわかっているので。そういえばTwitterでは血液型判定の話が上がっていたが、血液型で言えば
リーダーの資質が一般的に高いと思われるのはB>Aではないかと思う。Oはマイペースだし、ABも難がある。
 
DDOでは後は名声が重要か。何かしら「この人はすごい」という点が無いとレイドクラスの募集は
敬遠されるだろう。廃人揃いのD4の中でマスコット的存在の自分は極めて知名度は低いし、
TwitterでもDDOの廃人からフォローを切られることもある程度には信用力が薄いので、自分には
主催は無理だな。フォロワ−が全員戻ってくるくらい発言力が増したら考えるがw
要は廃人に一目置かれる存在でなければやっていけないということ。主催者の中には「自分はそんな
ことはない」という人も居るだろうけど、本人が気づいてないだけで必要な水準は満たしている。
 
話は戻るが、ギルマスはギルドの中心であるがゆえにアクティブ率がメンバーの行動に影響するのは
前にも言った通りで、今回の件でもそれは証明された。仮に自分のように特に行動しないギルマスで
あっても影響はある。だからこそ、ギルドのリーダーは何はともあれそのゲームに対する情熱が人一倍
厚いことが重要だと思われる。がーっとやってがーっと去っていくタイプの廃人だと向いていない。
そういう意味ではDDO(D&D?)に対する想いが強い村長はエベロンでも屈指のリーダー資質があるだろう。
 
ギルドリーダーとレイド主催者の資質をまとめてみた。
 
ギルドリーダー
・アクティブ率
・該当ゲームへの情熱
・折衝力(人的トラブルを解決する仲裁能力/対外折衝・外交力)
・教育力(ゲーム知識の少ないメンバーに面倒くさがらずに教育する能力)
・フォロー力(孤立しているメンバーに積極的に話しかけるなどしてギルドへの感心を薄れさせない能力)
・統率力(あればなお可)
 
優秀なギルドリーダーはメンバーの関心を外(ゲーム外・ギルド外)に向けさせない。敵を極力作らない。
 
レイド主催者
・統率力(役割分担能力/円滑に移動させる能力)
・プレイヤースキル(システムへの理解/クエストへの理解/キャラ運用/反射速度などのリアル能力)
知名度
・コミュニケーション力(必要なことを的確に伝える力/VC使用)
・忍耐力
 
優秀なレイドリーダーはDDOにおいては例外なくVCを使用し、役割分担・指示が的確である。
逆に言えば文字を打っている間に事態が悪化することの多いDDOではVC不使用者は向いていない。