ソーシャルである意味

主にDMMのゲームを数十やってみてのソーシャル要素とは、
 
・チャット・BBS機能
・フレンド機能
・ランキング
・共闘要素
 
 
主にこんなところか。チャット系については言うまでも無くコミュニケーション機能でまさしくソーシャルな要素。フレンド機能についても同様で、
チャットもしくは共闘時に関わり合う。ランキングはフレンド・共闘要素の無いスタンドアローンなゲームの時に主に自分のランク付近の人と
ライバルとして関わることでソーシャルな機能と言える。最後の共闘機能は主にレイドボスなどを他プレイヤーと共に討伐することで関わる。
いずれも他者との関係性を持つ機能ゆえにソーシャルと呼べるのだが、最近上記のいずれも満たしていないゲームが増えている気もする。
例えばOβやってた神刻の娘とか。Oβだけフレンド機能がなかったとかあるかもしれないが、ソーシャルゲームである必要無くね?と思った。
人によっては無理にソーシャル要素増やさなくていい、疲れるという人も居るだろうけど、それならコンシューマーでもやってればいい。
ソシャゲはソシャゲでしかできない事を追求するべきで、なおかつ色んな時間帯のログインでも無理にならないようにしなければいけない。
ドラプロの討伐戦みたいに一定以上の人が必要=特定時間ログインが「義務」になってしまうと縛りが強すぎる。自分のペースで他者と適度に関われる
ように開発段階で煮詰めて作っていってほしいと思う。取ってつけた杜撰なソーシャル機能で顧客を逃がしているゲームを見ると残念に感じる。